大阪市教委交渉(要求書、報告等)

重要な情報・資料

2022年8月8日提出『松井市長あて「大阪市労使関係条例」廃止要請書』に対する回答についての協議(2022年12月8日)議事録(要旨)が大阪市HPにアップされました(2024.3.15)

大阪市ホームページ・教育員会トップページ⇒組織情報・団体等との交渉状況⇒各種団体等の協議など⇒団体との協議等の実施状況一覧⇒2023年度おおさかユニオンネットワーク、教職員なかまユニオン「大阪市労使関係条例」、ILO・ユネスコ「教員の地位に...
重要な情報・資料

大阪市教委の現行の人事評価制度についての、全員アンケート調査結果の検証について

大阪市教委の2月9日の文書回答〇 以下の2/6「質問と要請」に対して、2/9に大阪市教委の文書回答が来ました。【回答】アンケート調査の集計結果についての、評価・改善策をまとめた文書は作成しておりません。なお、アンケート調査の集計結果について...
重要な情報・資料

2月6日、「特別専科教諭」の新設に関して要求書を提出し、交渉

教育委員会提案「教職員人事異動の基準について」に関する 要求書2024年2月6日大阪市教育委員会教育長 多田 勝哉 様                        なかまユニオン・大阪市学校教職員支部                   ...
大阪市教委交渉(要求書、報告等)

大阪市長・市教育長宛「万博悉皆学校参加撤回」要請書(2023.10.18)

2023.10.18以下を提出しました。回答予定は、約1か月後(11月中旬)、先ず文書回答です。------------------------------------------------------------------------...
大阪市教委交渉(要求書、報告等)

心和中学校の勤務時間制度提案の修正を求める 要求書

2023年10月12日大阪市教育委員会教育長 多田 勝哉 様なかまユニオン・大阪市学校教職員支部支部長 笠松 正俊前略。9月29日に提案説明を受けた「心和中学校を開校することに伴う勤務労働条件に関する事項」案について、末尾の要求を提出し、回...
大阪市教委交渉(要求書、報告等)

人事評価制度の全教職員調査についての要請書

人事評価制度の全教職員調査実施についての 要請書2023年7月13日大阪市教育委員会 教育長 多田 勝哉 様なかまユニオン・大阪市学校教職員支部   支部長 笠松 正俊前略。私たちは去る7月5日に市民団体「おおさかユニオンネットワーク」と共...
重要な情報・資料

教職員の労働環境と労務管理制度の根本的改革を求める 要請書

大阪市の学校教育の民営化と 公教育の崩壊を食い止めるために、教職員の労働環境と労務管理制度の根本的改革を求める 要請書2023年3月24日大阪市教育委員会教育長 多田 勝哉 様おおさかユニオンネットワーク 代表 西山 直洋教職員なかまユニオ...
重要な情報・資料

大阪市教育長と市長に「適正かつ健全な労使関係の検証に関する」要求書を提出 2022年11月7日

10月24日(月)から11月25日(金)の期間で、大阪市の職員、教職員に対して、『「適正かつ健全な労使関係」の検証に資するためのアンケート』なるものが行われています。当局は、大阪市労使関係条例第8条第2項の規定に基づいた検証だとしていますが...
重要な情報・資料

ただちにステップアップ研修内容を是正することを求める要求書

2022年8月29日大阪市教育委員会教育長 多田 勝哉 様なかまユニオン・大阪市学校教職員支部支部長 笠松 正俊前略。以下を要求し、至急の団体交渉を申し入れます。1、 要求内容(1) N   組合員(U 小学校在籍、ステップアップ研修対象者...
重要な情報・資料

安倍晋三元首相の国葬にかかわる文部科学省からの依頼文書を、学校園に伝達・通知しないこと、を求める 要請書

2022年8月17日   大阪市教育委員会 教育長 多田 勝哉 様  なかまユニオン大阪市学校教職員支部 支部長 笠松 正俊前略。安倍晋三元首相の国葬にかかわって、学校園が弔旗(半旗)を掲揚し、子どもたちや教職員に弔意(黙とう)を強制するこ...