活動報告

(情報)「大阪府子ども計画(素案)」に対する府民意見等の募集について
意見募集の期間がもう少しで終わります(1月16日まで)が、子どもの権利、子どもの意見表明権を軽視、あるいは否定する現行施策をそのまま計画に盛り込んでいます。批判が必要です。出せる人は、ぜひ、意見提出を!★「大阪府子ども計画(素案)」に対する...
【紹介】卒業式と「君が代」指導にかかわる要請書
2024年12月4日大阪市教育委員会教育長 多田 勝哉 様Democracy for Teachers and Children~「君が代」調教やめて~(略称 D-TaC)連絡先:共同世話人 松田幹雄 Democracy for Teach...
【紹介】「心の天気」入力強制についての質問と要請
2024年11月28日大阪市教育委員会  教育長 多田 勝哉 様子どもといっしょに教育を考える会(連絡先)小川裕子 子どもといっしょに教育を考える会が2024年11月28日に大阪市教育委員会に提出した『「心の天気」入力強制についての質問と要...
コロナ在宅勤務不払い裁判               大阪市が49,577円を支払って終結           大阪市のデタラメなコロナ対応が、裁判書証として残された 
(大阪維新を許さない会 2024.11.20大阪市役所前朝ビラから転載させてもらいました) 大阪市立中学校教員だった松田幹雄さんが、2020年9月に大阪地裁に提訴したコロナ在宅勤務不払い裁判は、今年9月30日、大阪市が松田さんに49,577...
教職員なかまユニオンニュース 2024.11.21    一酸化炭素(CO)が漏れ続けている万博会場に   このまま遠足に行く訳にはいかない!
-----「遠足引率での労働災害(公務災害)防止対策要求」 大阪市教育委員会 団体交渉の報告----- 3月にガス爆発事故 3月に万博工事中の夢洲で、地中から漏れ出ているメタンガスの爆発事故が起こった。作業員に大けがはなかったが、トイレ工事...
2024.11.5なかまユニオン大阪市学校教職員支部   大阪市教委との団体交渉(説明・質疑)結果
(1)日時:2024年11月5日(火)16:00~17:30(2)場所:大阪市役所3階教育委員会第2会議室(3)出席者:大阪市教育委員会⇒指導部初等・中学校教育担当総括指導主事他3名       組合⇒支部長他4名(4)要求内容【要求項目】...
2024年5月14日大阪市教育委員会会議でのコロナ在宅勤務不払い裁判についての報告
大阪市教育委員会会議には、教育委員会関係の争訟にかかわって年1回、5月に事務局から報告がされているそうです。今年は5月14日の第8回教育委員会会議に報告がされています。案件名は、「令和5年度 争訟事務の委任に係る報告について【非公開】」です...
万博遠足引率業務の労働災害防止要求大阪市教委団交⇒11月5日(火)16:00~17:30大阪市役所3階教育委員会第2会議室です
教育労働者の勤務労働条件の問題としての労災防止要求 夢洲万博への学校遠足の引率業務は、3月のメタンガス事故につながった有毒ガスの噴出継続、PCB有毒廃棄物の埋め立て、今年以上が想定される熱暑、地震・ゲリラ雷雨時の避難経路等、危険な環境要因が...
大阪府教委に万博引率の労働災害防止に関する要求書を提出(2024年10月7日 なかまユニオン大阪府学校教職員支部)
万博の学校参加の引率業務での労働災害(公務災害)の防止に関する要求書2024年10月7日大阪府教育委員会教育長 水野達朗 様なかまユニオン・大阪府学校教職員支部支部長 山田光一 表題の勤務労働条件についての早急な団体交渉の開催を申し入れます...
10月11日に提出団交 大阪市教育長あて「万博の学校参加の引率業務の、労働災害(公務災害)の防止に関する 要求書」
2024年10月9日 14時 大阪市報道発表 大阪市教育委員会(市教委)は、次のとおり、なかまユニオン大阪市学校教職員支部と、教職員の勤務労働条件について交渉を行います。1 日時令和6年10月11日(金曜日) 午前11時から2 場所大阪市役...
万博遠足 大阪市教委は改めて学校の意向調査を! 学校は全教職員の意向を踏まえた態度決定を!   なかまユニオン大阪市学校教職員支部が要請書を提出(2024.9.19)⇒大阪市教委回答(2024.9.30)
大阪市教委責任での万博見学に関する正式の学校意向調査実施と学校の態度決定にあたって教職員全員の意向を踏まえることを求める要請書2024年9月19日大阪市教育委員会教育長 多田 勝哉 様                          なか...
「特別専科教諭」に関する要請書(2024.9.2付)を提出しました
大阪市教育委員会教育長 多田 勝哉 様                         なかまユニオン・大阪市学校教職員支部                                   支部長 笠松 正俊前略。「特別専科教諭」の新設...
(D-TaCブログから) 報告 D-TaC結成9周年集会(総会)「君が代」強制は子どもの権利条約違反!
子ども・保護者から要求し、教職員の理解を広げ、学校に民主主義を!名前と活動目的を一部変えて、D-TaCが新たな出発 6月13日、『「君が代」強制や・め・て 声をあげる子どもたち』をテーマにD-TaC結成9周年集会(総会)を開催しました。(「...
「人事評価制度アンケート調査」に関する 要請書
2024年7月16日大阪市教育委員会 教育長 多田 勝哉 様なかまユニオン・大阪市学校教職員支部 支部長 笠松 正俊前略。 教育委員会は現在、現行の人事評価制度について、昨年度に続き2回目の全教職員対象のアンケート調査を行っています。来年度...
(報告)コロナ在宅勤務不払い裁判      2024年7月11日付上告棄却通知で終結      大阪高裁判決(2024.1.24)「大阪市は4万4262円を支払え」が確定
裁判では大阪市のデタラメコロナ対応が明らかに コロナ在宅勤務不払い裁判原告 元大阪市立中学校教員 松田幹雄大阪地裁判決(2023.5.17)が、「新型コロナに関する社会情勢等といった考慮すべき事項を考慮しないまま自宅研修を認めなかったのは裁...
大阪府人事委員会に勧告要請書を提出(2024.5.29)
--------------------                  要 請 書                                   2024年5月29日大阪府人事委員会 委員長        松本 岳 様      ...
(D-TaCブログより)松田「君が代」不起立処分取消裁判闘争は終結(2024年1月) たたかいは子ども・保護者の新たな動きへとつながっている
◆「君が代」不起立戒告処分の取り消しを求めた松田幹雄さんの裁判は、最高裁第二小法廷から1月19日付で棄却通知が送られてきて終結しました。2015年7月、松田さんが大阪市人事員会に処分取消を申し立てると同時に支援の会・D-TaCを結成し、8年...
コロナ在宅勤務不払い裁判 上告審 記録到達通知書(2024.5.9付)が届きました
最高裁第一小法廷です 事件記録符号は令和6年(行ツ)第129号・令和6年(行ヒ)第158号  上告受理申立理由書の目次・理由要旨版を提出しました 最高裁から5月9日付の記録到達通知書が届きました。 第一小法廷の扱いとなること、事件記録符号が...
「賃金」要求書(人事委員会宛)
要 求 書2024年4月30日 大阪市人事委員会委員長 西村 捷三 様                        なかまユニオン・大阪市学校教職員支部                                   支部長 笠松 正...
「賃金」要求書
要 求 書2024年5月9日大阪府教育委員会 教育長水野 達朗 様                            なかまユニオン・大阪府学校教職員支部                                    支部長 山...

タイトルとURLをコピーしました