
(紹介)「卒業証書授与式」使ったらダメ!運動
『「君が代」強制は子どもの権利条約違反』と訴える市民団体D-TaCが、1年間にわたって取り組んだ『「卒業証書授与式」使ったらダメ!運動の報告』をブログに掲載しました。「卒業証書授与式」使ったらダメ!運動の報告 | 「君が代」不起立処分撤回!...
2025.04.242025.04.28

大阪府教委へ万博会場でのメタンガス・一酸化炭素等に関する緊急の要請書を提出
2025年4月10日大阪府教育委員会 教育長:水野達朗さま(「万博遠足」「公務災害」担当さま) なかまユニオン・大阪府学校教職員支部 (...
2025.04.11

万博会場でのメタンガス・一酸化炭素等に関する緊急の要請書
2025年4月10日大阪府教育委員会 教育長:水野達朗さま(「万博遠足」「公務災害」担当さま)なかまユニオン・大阪府学校教職員支部(担当 090-5900-0783)私たち組合は、万博遠足に反対し、特にメタンガス・一酸化炭素等の有毒ガスの排...
2025.04.11

『万博遠足会場での 「飲食店営業でのプロパンガス許可、等」 に関する、緊急の要請書』を提出
2025年4月8日大阪市教育委員会教育長 多田 勝哉 様(指導部・「万博遠足」担当 様)(教務部・「公務災害」担当 様) なかまユニオン・大阪市学校教職員支部 ...
2025.04.08

’25 3/29教職員なかまユニオンニュース ガス漏れ万博には 行けない! 大人が行きたくない、行かない万博に、何で子どもだけは遠足に連れて行くのか?!
対策なしのまま! 会場敷地から出続ける 基準値越えの有毒ガス 私たちは、特に子どもと教職員の「健康・安全への大きな危惧」の理由で、小・中・高・支援学校の万博への遠足参加に反対して、大阪府・大阪市の教育委員会との交渉・協議を続けてきました。と...
2025.03.31

(情報)「心の天気」について大阪市教委と協議 3月24日(月)10:00~12:00 市役所地下1階会議室(子どもといっしょに教育を考える会)
子どもといっしょに教育を考える会は、2024年11月28日に『「心の天気」入力強制についての質問と要請』」を大阪市教委に提出し、2025年1月20日に回答を受けました。この回答にかかわって、3月24日(月)10:00~12:00、大阪市役所...
2025.03.15

【2025年2月 D-TaCより『「卒業証書授与式」使わないで』メールを大阪市立学校に送りました】
大阪市立学校の校長・教職員のみなさま卒業式の主役は卒業生です「卒業証書授与式」のことばを使わないでください2025年 2月 21日Deinocracy fbr・Tcachers and Children~「君が代」調教やめて~(略称 D―T...
2025.02.21

(D-TaCブログから)卒業式と「君が代」指導にかかわる要請書(12月4日提出)への大阪市教委の回答(2025年1月20日)が来ました
★要請書内容(「卒業証書授与式」は使うべきでない)と市教委回答(現在の正式文書に「卒業証書授与式」のことばはなく、その使用は学校の判断)を全学校に伝えるよう要請★市教委回答は学習指導要領の「君が代」指導にかかわる記述を紹介するだけで、子ども...
2025.01.252025.02.05

『「心の天気」入力強制についての質問と要請』への回答がありました(2025.1.20) 大阪市HPに掲載されました(2025.1.24)
2024年11月28日に、「子どもといっしょに教育を考える会」が大阪市教育委員会に提出していた『「心の天気」入力強制についての質問と要請』に対して、1月20日に回答がありました。1月24日には大阪市HPにアップされています。◆子どもといっし...
2025.01.25

’25 1/21教職員なかまユニオンニュース 万博協会は 有毒ガス(CO等)発生対策を放置 安全確認できない万博遠足には行けない!
有毒ガス発生は、高濃度のままで放置! 万博協会のホームページに公表の測定結果(最新10月)で見る限り、会場敷地の有毒ガス発生について、昨年3月のメタン爆発現場等のガス漏れ対策だけはされていても、各所のガス抜き管地点の測定結果は、CO・硫化水...
2025.01.21

2025年1月15日 大阪市教育長あて「万博参加の労災防止」要請書(11月5日の労使協議後の有毒ガス対策の現状についての説明と質疑の場を求める要請書)を提出
なかまユニオン学校教職委員支部は、万博遠足にかかわって、府教委と大阪市教委に「労災防止」要求書を提出し、大阪市教委とは2024年11月5日に団体交渉を行いました。その『「遠足引率での労働災害(公務災害)防止対策要求」大阪市教育委員会 団体交...
2025.01.152025.01.16

(情報)「大阪府子ども計画(素案)」に対する府民意見等の募集について
意見募集の期間がもう少しで終わります(1月16日まで)が、子どもの権利、子どもの意見表明権を軽視、あるいは否定する現行施策をそのまま計画に盛り込んでいます。批判が必要です。出せる人は、ぜひ、意見提出を!★「大阪府子ども計画(素案)」に対する...
2025.01.122025.01.13

【紹介】卒業式と「君が代」指導にかかわる要請書
2024年12月4日大阪市教育委員会教育長 多田 勝哉 様Democracy for Teachers and Children~「君が代」調教やめて~(略称 D-TaC)連絡先:共同世話人 松田幹雄 Democracy for Teach...
2024.12.092025.02.27

【紹介】「心の天気」入力強制についての質問と要請
2024年11月28日大阪市教育委員会 教育長 多田 勝哉 様子どもといっしょに教育を考える会(連絡先)小川裕子 子どもといっしょに教育を考える会が2024年11月28日に大阪市教育委員会に提出した『「心の天気」入力強制についての質問と要請...
2024.12.082025.03.15

コロナ在宅勤務不払い裁判 大阪市が49,577円を支払って終結 大阪市のデタラメなコロナ対応が、裁判書証として残された
(大阪維新を許さない会 2024.11.20大阪市役所前朝ビラから転載させてもらいました) 大阪市立中学校教員だった松田幹雄さんが、2020年9月に大阪地裁に提訴したコロナ在宅勤務不払い裁判は、今年9月30日、大阪市が松田さんに49,577...
2024.11.24

教職員なかまユニオンニュース 2024.11.21 一酸化炭素(CO)が漏れ続けている万博会場に このまま遠足に行く訳にはいかない!
-----「遠足引率での労働災害(公務災害)防止対策要求」 大阪市教育委員会 団体交渉の報告----- 3月にガス爆発事故 3月に万博工事中の夢洲で、地中から漏れ出ているメタンガスの爆発事故が起こった。作業員に大けがはなかったが、トイレ工事...
2024.11.23

2024.11.5なかまユニオン大阪市学校教職員支部 大阪市教委との団体交渉(説明・質疑)結果
(1)日時:2024年11月5日(火)16:00~17:30(2)場所:大阪市役所3階教育委員会第2会議室(3)出席者:大阪市教育委員会⇒指導部初等・中学校教育担当総括指導主事他3名 組合⇒支部長他4名(4)要求内容【要求項目】...
2024.11.062024.11.30

2024年5月14日大阪市教育委員会会議でのコロナ在宅勤務不払い裁判についての報告
大阪市教育委員会会議には、教育委員会関係の争訟にかかわって年1回、5月に事務局から報告がされているそうです。今年は5月14日の第8回教育委員会会議に報告がされています。案件名は、「令和5年度 争訟事務の委任に係る報告について【非公開】」です...
2024.10.30

万博遠足引率業務の労働災害防止要求大阪市教委団交⇒11月5日(火)16:00~17:30大阪市役所3階教育委員会第2会議室です
教育労働者の勤務労働条件の問題としての労災防止要求 夢洲万博への学校遠足の引率業務は、3月のメタンガス事故につながった有毒ガスの噴出継続、PCB有毒廃棄物の埋め立て、今年以上が想定される熱暑、地震・ゲリラ雷雨時の避難経路等、危険な環境要因が...
2024.10.272024.11.07

大阪府教委に万博引率の労働災害防止に関する要求書を提出(2024年10月7日 なかまユニオン大阪府学校教職員支部)
万博の学校参加の引率業務での労働災害(公務災害)の防止に関する要求書2024年10月7日大阪府教育委員会教育長 水野達朗 様なかまユニオン・大阪府学校教職員支部支部長 山田光一 表題の勤務労働条件についての早急な団体交渉の開催を申し入れます...
2024.10.09